お金あるだけ使っちゃう!一人暮らしで貯金できない理由と対策

 

こんにちは。タクミです。

 

私は中々、貯金できません。

原因は以下の3つなんですね。

 

 

  1. 給料はあるだけ全部使ってしまう
  2. 副業ポイ活で稼いでも、稼いだ分使ってしまう
  3. 頑張って貯金しても、どこかのタイミングで一気に使ってしまう

 

 

調べてみたところ。収入が増えても貯金できない理由は

「パーキンソンの法則」

が働いているからだそうです。

 

 

  • 第一法則:「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」
  • 第二法則:「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」

パーキンソンの法則 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティングより引用

 

 

このパーキンソン第二法則によって、「お金があればあるだけ使ってしまう」という現象が起こってしまうんですよ。

 

 

・・・そんなわけで。

これから、パーキンソンの法則を攻略し、貯金を増やす方法について私なりに考えてみました。

何かの参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 「ルール」と「仕組み」で、浪費を制御する

 

まず、以下の2つのルールを定めて、浪費をコントロールします。

 

 

  1. 給料から食費や光熱費などの生活に必要なお金を引き、残った金額の30%を浪費に回す
  2. 副業、ポイ活、ボーナスは、稼いだ金額の30%を浪費に回す

 

 

いわゆる「30%ルール」です。

私的に、30%が「キツすぎず、緩すぎず」でちょうどいい塩梅なんですよ。

 

 

「え? 30%って多すぎない?」

 

 

まあ、それは人それぞれですよね(^_^;

20%にしてガッツリ貯めたい人もいるだろうし、50%くらい浪費しないと無理って人もいるだろうし。

 

浪費に回す割合は、自分のやりやすい方法で構いません。

「あるだけ全部使う」ではなく「ルールを決めて、上手く発散する」のが目的ですから。

 

50%でやっても、お金は残ります。

ちゃんとルールを守れるなら、何%でもオッケーですよ。

 

 

 

 

また、缶切りじゃないと開かない貯金箱に、現金やキャッシュカードを入れるという対策もあります。

「缶切りで開ける」という面倒な手順が入るので、衝動的に使うのを抑制できるんです。

 

例えば、10万円を「生活防衛資金」として貯金する場合、以下の3つを貯金箱に入れます。

 

 

  1. 現金(2万円)
  2. 銀行のキャッシュカード(4万円)
  3. ネット銀行のIDとパスワードが書かれた紙(4万円)

 

 

缶切りで開けた後、スグに使える現金は少なめに。

銀行にはお金を多めに入れておきます。

 

銀行口座のカードを貯金箱に入れておけば、気軽にお金をおろすことができなくなります。

ネット銀行はIDパスワードがないと、ログインできませんからね。

 

そして、缶切りで開けることに加えて、「ATMでおろす」「スマホで手続きする」等の手順が入ります。

面倒な作業が増えるので、気軽に使えなくなるわけです。

 

 

なお、これは長期間保有するお金です。

1ヶ所に集中して入れるのではなく、上記のように分散させておくと安心ですね。

 

 

「散財期」があることを理解する

 

私は20代の頃、散財しまくってました。

クレジットカードも限度額いっぱいまで使い、ピンチに陥ったんです。

30代後半の今は、物欲が落ち着き、貯金する余裕ができてますよ。

 

私的に、そういった「散財期」はどこかであると思うんです。

「今、散財期かな〜」と思ったら、我慢せず、借金しない程度に発散するといいかなと。

物欲を発散させて落ち着いたら、貯金や投資を始めるといいですよ。

 

 

ルールを守って楽しめば、後悔や罪悪感がない

 

 

物価高や老後の生活など、不安なことはたくさんありますが・・・頑張って貯金しようとして切り詰めすぎると、人生楽しめません。

リバウンドして、せっかく貯めたお金を使い切ったら本末転倒ですしね(^_^;

 

そんなわけで。

適度に節約して適度に発散できる、節約貯金のルールや仕組みを構築することをオススメします。

ルールに則って浪費すれば、後悔や罪悪感を感じることなく、思いっきり楽しめますよ(^_^)