こんにちは。大人になってからADHDと診断された、もちつきあんこです。
お金がないのに高いものを買って、後悔したことありませんか?
今は、クレジットカードや消費者金融などで借金しやすい時代です。
ネットで気軽に借りられるようになりました。リボ払いもカンタンです。
ついつい、収入以上のものを衝動買いしちゃうんですね(^_^;
かくいう私も、衝動買いして後悔したことあります。
「色々買いすぎて、今月ピンチ!」になり、ツラくて憂鬱な気分になりました。
お金がカツカツで、給料が待ち遠しかったですね・・・。
でもって、給料が入ったら嬉しくなって、つい衝動買いしちゃいます。
毎月、これの繰り返しで、貯金してるヒマがありませんでしたよ(笑)
さて、この記事を読んでるあなたには、私のようなツラい思いをさせたくありません!
そんなわけで。これから私が実践してうまくいった、家計管理のやりかたをご紹介しますね。
まず「今の収支」をキッチリ把握しよう
家計管理で真っ先にやるべきことは、家計簿を買うことではありません。
家計管理のアプリをダウンロードすることでもありません。
毎日、値段をメモする習慣をつけることです。メモ帳アプリかノートに「今日使った金額のみ」を記入しましょう。
食費、日用品、娯楽といった項目別に分ける必要はありません。
どの店で何にいくら使ったとか、細かく書く必要もありません。
めんどくさくなって、続かなくなるからです。
「今日使った金額のみ」を、毎日ひたすら書きましょう。
書きかたは、こんな感じ。
ひたすら支払った金額のみを書いていきます。
支払い方法が現金でも、クレジットカードでも、電子マネーでも関係ありません。
「店、ネット通販、スマホ課金」で支払いが発生したら、その都度、計算して記入するんです。
スマホ料金や保険といった「月々の支払い、毎月決まって払うお金」は、別の紙に書きます。
口座引き落とし、払込書、月額料金のクレジットカード決済は、毎日の値段メモとは別に記録しておきましょう。
「今月いくら使ったか?」を知ることができれば、収支計画を立てやすくなります。
「収入-支出」で、黒字か赤字かを判定できます。単純な話です。
「ムダな支出は何か?」とかそういうのは、値段をメモしていくことで感覚的にわかるかなと。
そもそも、値段をメモしなければ「今節約すべきか? 少し贅沢してもいいのか?」わからなくなります。
贅沢を我慢しないといけない場面で「まあ、何とかなるっしょ。買っちゃえ~☆」って思ってしまいます。
人間、とにかくラクなほうに流されますからね(^_^;
また、どれくらい家計がヤバいかわからないと、我慢しすぎてリバウンドします。
光熱費を節約するために、エアコンをつけないで過ごして、熱中症や風邪になるということも起こり得ます。
「節約しなきゃ」という強迫観念にかられるからです。
これじゃあ、本末転倒ですよね(^_^;
節約すべき局面と、ちょっと贅沢してゆるめる局面を見極めるためにも、値段メモは必ず習慣化しましょう。
歯みがきと同じ感覚で習慣化できれば、こっちのものかなと。
「貯金、投資」の支払い枠を作ろう
毎月の「収入-支出」を計算できたら、次にやることは「貯金、投資」の支払い枠を作ることです。
まずは月5000円でもいいので、毎月の支出に「貯金、投資」の項目を追加しましょう。
まあ、こんな感じです。
ただし、リボ払いや借金があるなら、話は別。リボや借金の完済を目指しましょう。
貯金、投資はそれからです。
ローンや奨学金は「借金」ではなく「月額料金扱い」とします。完済を目指す必要はないかなと。
そして、もし「収入-支出」でマイナスなら、プラスになるように支出を見直します。
よくあるのが、保険の見直しとか格安スマホですね。
節約だけでなく、副業で収入を増やすことも検討するといいですよ。
1日、1週間、1ヶ月に使える金額を決める
私がやってる支出管理のやりかたは、「1日」「1週間」「1ヶ月」ごとに予算を決めてお金を使うというものです。
これから詳しく説明しますね。
まず、1日に使える予算を決めます。私は800円に設定してます。
次に、1週間で使える予算を決めます。私は「1日に使えるお金 × 7日 + 2000円」で設定してます。
私の経験上、1日の予算通りにお金を使える日は少ないです。
かなり気合い入れて、頑張って切り詰めても・・・予算内に収まる日は週に2、3日くらい(^_^;
予算通りにお金を使えたら、嬉しくなって、お祝いとして寿司でも食べたくなります。
・・・そして、次の日に予算オーバーと(笑)
そんなわけで。週の予算は、「1日の予算を間違いなくオーバーする」という前提で組みます。
オーバーした分をカバーするために、予備費として「+2000円」の設定をするわけです。
そして、最後にひと月の予算を決めます。私は「1週間で使えるお金 × 4週間 + 5000円」に設定してます。
・・・はい。お察しの通り、「週の予算も間違いなくオーバーする」という前提で、ひと月の予算を組みます。
オーバーした分をカバーするために、予備費として「+5000円」の設定をするわけです。
図にすると、こんな感じですね。
ちなみに、家族分の食事をまとめ買いするときは、1日ルールを削除するのもアリ。
1週間に使えるお金を8000円にして、ひと月に使えるお金を「1週間で使えるお金 × 4週間 + 5000円」に設定するといった感じです。
あなたのライフスタイルに合わせて、ルールを設定してくださいね。
値段メモをもっとラクにやる方法
さて、先ほどからちょくちょく入る画像。
実はあれ、私が開発した「値段メモテンプレート」なんです。
(開発というのは大げさですかね、汗)
値段メモは、値段をメモすることだけに特化したテンプレートです。
やることは、今日のレシートの合計金額を計算して、値段メモテンプレートに書く。それだけです。
100円以下は四捨五入します。
食費、日用品、娯楽といった複雑な項目は、記入がめんどうになる原因なので削除しました。
家計管理は、毎日続けないと意味ありませんからね・・・。最低限の機能だけで十分かなと(^_^;
値段メモテンプレートは、以下のリンクからダウンロードできます。
ダウンロードしたら、おうちのプリンターかコンビニのネットプリントで印刷してください。
家計管理がラクチンになりますよ(^_^)v
↓
関連リンク